サイト・トップ頁へ 「懐かしの艦影」メニューへ




第12話 『敵艦見ゆ』 後編



第12話 『敵艦見ゆ』 の後半 (再放送の第24回) のメインは、鎮海湾で猛訓練に明け暮れながら待ちかまえる連合艦隊に対して、なかなか現れないバルチック艦隊に真之の焦燥が段々と高まってくるところでしょう。

最初の方で出てくるバルチック艦隊がシンガポール沖を通過時に奉天会戦の結果を受け取るシーンは、マルタのロシア艦セットでのものです。




そして続く連合艦隊側のシーンは、例によって 「三笠」 艦上シーンは加賀・元気劇場の三笠セットで。

中頃で内筒砲射撃の訓練シーンが出てきますが、加賀・元気劇場の三笠セットでは、砲が可動するようになっているのは副砲と3インチ砲各1基だけで、それ以外は全く固定のままですので、役者さん達、それらしく演技するのに一苦労でした。




そしてハンモックのシーン、放映では起床後のものしかありません。 夜間に寝ているところも撮ったのですが ・・・・ 編集段階でなくなってしまったようです。




余談ですが、このハンモック、実は蓑虫のように体をスッポリ包みますので大変に寝心地の良いもので、夜の撮影の時に役者さん達は寝たままでいくつかのカットを撮ったのですが、その合間合間にそのまま思わず本当に寝てしまう人も出てきまして (^_^)

なお、この内筒砲訓練などを横目で見ながら前甲板に出た真之が、甲板上に座り込んでしまうところがあります。 実際にはこのような事は海軍将校の “躾け” としてあり得ないことです。 座ったり立ったりの動きが欲しいということでこうなったのですが ・・・・ それはそこ、“ドラマですから” (^_^;

「三笠」 艦内のシーンは成城・東宝スタジオのセットでのものです。






士官公室セットが何度か出てきますが、その都度内装や照明を替えて異なった部屋の雰囲気を出しています。 この辺は美術さんのチーム、やはりプロですね。

あちこちのシーンで出てくる海図はもちろん全て私の手書きの書き込み (^_^)




本木氏のデバイダー等の使い方は私がアドバイスしたものですが、やはりその場だけではちょっとぎこちないか ・・・・・ (^_^;

で、遂に明治38年5月27日未明、哨戒中の仮装巡洋艦 「信濃丸」 がバルチック艦隊を発見します。 この発見のシーンはマルタ・ロケの福井丸セットを使いました。

本当はこのセット、船橋部分があればと思いますが ・・・・ この映像の画角ならば雰囲気は出せていますので良しとしましょう (^_^)




続く緊急信の発信と 「三笠」 での受信ですが、これは電機通信大学の協力を得て、当時の電信機の実物セットをお借りして撮影したものです。 ただし放電の火花は出ませんので後からCGでレタッチを。




そしていよいよ鎮海湾を出撃します。 合戦準備のシーンが色々出てきます。 これらはもちろん全てアドバイスさせていただきましたが、中でも入浴のシーン。

私がこれまでNHKさんに提供してきた写真の中に、旧海軍の艦の甲板上でキャンバス製の仮設風呂のものがありまして、美術さんがこれを見て真新しい衣服に着替える時に是非ともこのシーンを入れたいと (^_^)


    


加賀・元気劇場さんの三笠セットの上にそれらしく作って、撮影したのですが ・・・・ これお湯ではなく水なんです。 5月とはいえ大変に冷たくて、役者さん達、ついには自棄気味にお互いにバシャバシャかけ合って (^_^;






その後の展開はご覧いただけるとおりで、これはもう説明は不用かと。 これまで作られてきた日本海海戦の映画・ドラマのいずれよりも上まわる内容と出来と思います。




この最後の敵前大回頭からのところは、次の第13話 『日本海海戦』 のところで一緒にお話しすることにします。


ただ ・・・・ 「三笠」 艦長伊地知役のダンカン氏には、その日の撮影前のリハーサルでこの回頭時の操艦号令 「取舵、一杯」 の発唱法をお教えしましたが、如何に大物の役者さんとはいえ、はやり初めての方にその場でだけではちょっと難しすぎたかと (^_^;







トップ頁へ 「懐かしの艦影」メニューへ 前頁へ 頁トップへ 次頁へ

 最終更新 : 02/Jul/2017