サイト・トップ頁へ 旧海軍航空基地一覧へ


天寧航空基地



天寧航空基地は、戦前に日本の北方防衛のために小型機用の前進作戦基地として千島列島択捉島の単冠湾を望む天寧に置かれました。 開設の時期や経緯などの詳細は不明ですが、昭和9年に設置計画が決められ、昭和12年度と翌13年度に幌筵(第一)と共に基地整備予算が成立して、昭和13年度末までに完成するごとく進められたようです。

しかしながら、昭和16年8月の段階では一応の完成はしているものの、諸施設などはまだ整備されていなかったとされ、また第五次軍備充実計画の改訂(通称、改⑤計画)において昭和18年度末完成を目標に進められたとされています。

本基地が本格的に使用され始めたのはアリューシャン作戦のためで、その後引き続き北方作戦に使用され、このため終戦時までには基地機能が次第に拡張されて幌筵及び占守方面への根拠地となりました。

元々のV字型の2本に加え、その西側に3本目の滑走路が増設されましたが、これが終戦後の旧ソ連軍によってなのか、戦時中に旧海軍の手によって始められたものかははっきりしません。 昭和18年に航空作戦基地増備が計画され、本基地もその一つとして挙げられておりますので、大戦中の可能性はあります。

終戦後は旧ソ連に占領されて改修を経つつ使用され、特に冷戦最盛期には西側の3本目の滑走路が大幅に拡張され、千島方面における大型爆撃機用の主要基地の一つとなりました。 冷戦後のロシア時代となった現在でも千島列島における重要な航空基地として維持されています。



 
1975年の米国防地図局のONCから。 赤丸が天寧基地。 北東の松輪基地まで300マイル(556km)   現在の衛星写真から、幌筵島以南の航空基地との関係。 黄色文字は固定翼、緑色は水水上機用です。
(元画像 : Google Earth より)
 
1951年の米軍史料より、1950年段階での基地配置図。 既に旧海軍時代からはかなり改修がなされています。   衛星写真から基地全体。 1951年段階ではまだ工事中とされた西側の3本目の滑走路は大きく拡張され、大型機用となっている状況が分かります。
( Google Eath より )
 
少々モアレがきついのが残念ですが、1951年の米軍史料より、1943年旧海軍撮影とされるオリジナルの滑走路地区全景写真。。   衛星写真から旧海軍オリジナルの滑走路地区全景。 白く見える4個所の格納庫跡は旧海軍のものであるとされています。
( Google Eath より )
 
1968年のJOGより。 冷戦真っ最中で、旧ソ連の大型爆撃機用前進展開基地として重要なところの一つでした。   1987年の国防地図局のTPCより。 天寧基地は現在でもロシアの現役航空基地です。



(写真収集中)    
     






サイト・トップ頁へ 旧海軍航空基地一覧へ 頁トップへ

最終更新 : 01/Jul/2018