サイト・トップ頁へ 旧海軍航空基地一覧へ



占守島・幌筵島北部の旧陸海軍航空基地




占守島・幌筵島北部旧陸海軍航空基地
黄色 は旧海軍の陸上機、緑色 は水上機基地、白色 は旧陸軍の飛行場を示します。
( 元画像 : Google Earth より )
三好野 潮見第一 潮見第二 北千島 第一占守 第二占守

( ↑ 各航空基地の基地名にカーソルを当てると図・写真のデータ・ウィンドがポップアップします )

( 旧海軍の各航空基地の詳細については下のリンク ↓ から当該ページへジャンプします )



占守島及び幌筵島北部所在の旧陸海軍の航空基地及び水上機基地は次のとおりです。



 旧海軍


旧海軍の航空基地は次の2個所とされています。

第一占守 : 開戦後に占守島片岡に作戦基地として整備され、旧海軍が管理し陸海軍で共同使用

第二占守 : 開戦後に占守島別飛沼南西湖畔に作戦基地として整備された旧海軍の水上機基地

その他に米軍史料では水上機基地として旧陸軍の北千島飛行場に隣接した幌筵島の柏原湾内にもあったとされますが、旧海軍は同湾を作戦上の仮泊地として使用しましたが、基地としての設備は無かったと考えられます。



 旧陸軍


旧陸軍の航空基地は次の4個所とされています。

潮見第一 : 開戦後に占守島今井崎の台地上に整備されたもので、通称「今井崎飛行場」とも呼ばれていますが、本来は不時着陸場だったとされています。 戦後は旧ソ連軍でも使用されずそのまま放置されました。

潮見第二 : 開戦後に占守島別飛沼西岸に整備されたもので、通称「別飛飛行場」と呼ばれています。 戦後は隣接する第二占守の水上機基地と共に旧ソ連軍によって何らかの形で使用されたようですが、遅くとも1948年までには放棄されたとされています。

三好野 : 開戦後に占守島三好野に整備されたもので、規模的には大きなものですが、終戦までには完成していなかったとされています。 また戦後は旧ソ連軍により改修・改良の上で使用されたものの、遅くとも1946までには放棄されたとされています。

北千島 : 幌筵島北部の柏原湾に面する高台に整備されたもので、通称「北の台飛行場」あるいは「柏原飛行場」と呼ばれています。 開戦後に整備され一応完成の域にあったようですが、1951年の米軍史料では昭和20年の早い段階で旧陸軍は使用しなくなったとされています。 また戦後は旧ソ連軍が使用したものの、地形と天候状況により遅くとも1948年には放棄したとされています。

その他に、米軍史料では1100mx45mの滑走路1本を有する 三好野第二 があったとされていますが他に裏付ける史料がなく、その位置も含めて詳細は不明です。


なお、いずれも基地そのものに関する史料に乏しく、僅かに知られているのは旧ソ連占領後になっての米軍史料であり、このため旧陸海軍時代の正確な状況・状態については残念ながら不詳です。







サイト・トップ頁へ 旧海軍航空基地一覧へ 頁トップへ

最終更新 : 27/May/2018