サイト・トップ頁へ 旧海軍航空基地一覧へ


標津航空基地 (第一、第二)



周辺航空基地との位置関係 黄色は陸上機、色は水上機基地 (元図 : Google Earth より)



 第一標津航空基地


第一標津航空基地は、北海道の防空前進基地の一貫として昭和18年に建築が開始され、翌19年には概成したとされていますが、その詳細については不明です。 また終戦までに一度も航空機の運用がなされたことはなかったようです。

終戦後は、農地として民間に払い下げられましたがそのまま放置されており、昭和32年になって北日本航空 (当時) が遊覧飛行などに利用を始めました。

昭和62年には第三種空港に指定され、旧 中標津空港 として元の航空基地をほぼそのまま使用する形となりました。

平成元年には新滑走路が完成し供用を開始、管理地区を含め付帯設備も新しくなり現在の形に至っております。 このため、元の航空基地の形態はほぼ止めておりませんが、旧滑走路の一部が現在も空港設備の一部として残っております。



(旧海軍当時の地図データ無し)  
    現在の状況地図。 元々の岬の山の部分は緑地公園となっています。
      (周辺広域地図表示
   
    国土地理院発行の2万5千分の1地図より当該個所。 全くの陸地の中となってしまいました。
 
平成元年版の航空路図誌から、旧中標津空港のデータ。   平成8年版の航空路図誌から、現中標津空港のデータ。
   
    雲があってちょっと残念ですが、現在の衛星写真。 (Google Earth より)
 
1947年の米軍航空写真から。 ほぼ終戦時のままを保っています。   昭和53年の航空写真から、4枚の合成で旧中標津空港の状況。
 
1952年の米軍航空写真から。 敷地は民間に払い下げられましたが、滑走路などはそのまま放置されています。   平成16年の航空写真から。 赤線で示すところが旧滑走路などの位置。



(写真収集中)    
     





  

 第二標津航空基地


第二標津航空基地も、第一と同じく防空前進基地の一貫として昭和19年に建設が始められ、終戦時には第二滑走路は工事中であるものの一応概成していたようです。 ネット上では未完成であったとしているものが多いですが、何をもって未完成としているかの根拠を示したものはなく、その意味は不明です。

いずれにしましても本基地についての旧海軍の史料に乏しく詳細は判りませんが、終戦までに一度も航空機が運用されたことがないことは間違いないようです。

終戦後は滑走路は破棄され、基地一帯は民間に払い下げられて農地となりました。 滑走路跡や一部の掩体壕地区などは放置されそのまま残っていましたが、最近になって滑走路跡がそっくりそのまま巨大な太陽光発電のメガソーラー施設となったようです。


(旧海軍の地図データはありません。)  
    現在の状況地図。
      (周辺広域地図表示
   
    国土地理院発行の2万5千分の1地図より当該個所。
   
    現在の衛星写真。 滑走路地区はほぼそのままの形状でメガソーラー施設となっています。 (Google Earth より)
 
1948年の米軍航空写真から。 V字に交わる形で新しい滑走路を増設工事中であったことが判ります。   昭和53年の航空写真から。 細い道が数本出来ていますが、破棄された滑走路跡はほぼそのまま放置されています。
 
1952年の米軍航空写真から。 滑走路は破棄されていますが、誘導路及び掩体壕などはまだ大部分が識別できます。   平成12年の航空写真から。 滑走路地区の形状はほぼそのまま残されています。



(写真収集中)    
     






サイト・トップ頁へ 旧海軍航空基地一覧へ 頁トップへ

最終更新 : 07/Oct/2015